2022.10.08
2022年度 甲府別院光澤寺 報恩講
10月19日(水)午後2時 逮夜 10月20日(木)午前10時 結願日中 法話ご講師:三島 清圓 先生(岐阜高山教区 吉城組 西念寺 前住職) 講題:「過去からのよび声」 ...
2022.07.22
親鸞聖人ご命日のつどい(7月28日)
2022年7月28日(木)開催の親鸞聖人ご命日のつどいは、ご参集での開催といたします。 法話ご講師は、鈴木 哲 春慶寺ご住職となります。 なお、開催までの間に、新型ウィルス感染症感染拡...
2022.07.12
2022年度 暁天(ぎょうてん)講座
日時:2022年8月9日(火)午前6時30分から 会場:甲府別院光澤寺本堂 講師:やなせなな先生 講題:「悲しみの先に開かれる世界」 本年の市民公開講座「暁天講座」は、シンガー...
2009.08.28
「真宗の教えと習俗」―生活現場での矛盾を通して―
2009年8月28日 御命日のつどい お他宗の仏事に「お施餓鬼」というものがあります。餓鬼に食べ物を施すというのがその内容です。亡くなった母親へお供えをし、僧...
2009.08.19
正信偈に学ぶ(2)
2009年8月19日盂蘭盆会法要 先ほど法蔵菩薩の物語を述べましたが、経典の中に、法蔵比丘が世自在王仏の所(みもと)に行きまして、何とか、一人も漏らさずに拯(すく)い取られる道を...
2009.08.19
正信偈に学ぶ(1)
2009年8月19日盂蘭盆会法要 法蔵菩薩因位の時、世自在王仏の所にましまして、諸仏浄土の因、国土人天の善悪を覩見して、無上殊勝の願を建立し、希有の大弘誓を超発せり。 ...